当学園は幼児オペラント知能発達検査方式にて子供を徹底分析し個別指導で伸ばします。
幼児オペラント知能発達検査方式とは
幼児オペラント知能発達検査方式は昭和47年5月から関医協が科学的臨床をもとに0才児から10才児までを対象に子ども理解の補助的な役割を担って、子どもを客観的に理解する道具と技術として、改善に改善を重ね完成されました。
一段階、幼児の感覚統合、運動協応性、言語、非言語、動作、記憶・数量・知覚・推理・構成など様々な内容からなり、2才から7才級は6問ずつ配置されています。
被検査者を多角的な視点からよく観察し、後の診断、解釈に役立つよう、作成されています。
二段階は、学習態度(意欲・関心を含む)学習技術・学習環境・心身の健康など学習に影響すると思われる要因を含め学習適応性について診断します。
この検査は子どもの能力・適性に応じて学力を向上させる
- (1)個性の伸長を図ること
- (2)自ら学ぶ意欲・態度・能力の育成を強化する
ための検査です。検査にもとづく指導で、子どもひとりひとりについて学習能力(知能)に応じた学力を身につけさせることを目指していますが、現実は、その子どもの健康・性格・学習法・学習態度・学習環境などの知能以外の要因の影響によって、必ずしもその通りにはならないことがあります。
その子どものかくれた能力を引き出し、個性を生かす指導の立場からすると、これらの要因を考え、それに応じた学習をさせることが必要ですが、さらにその要因に不適切なところがあれば、それを積極的に改善し、それぞれの子どもが持てる能力を十分に発揮できるようにトレーニングすることが必要です。
低辺の子は中位に、中位の子は上位に、上位の子はよりすばらしく向上しています。
※ このトレーニング指導はチャイルド脳伸学園・本部・関医協の他に類のない独自研究から開発されたものです。
6段階チェック
0才児から10才児。年齢別に問診・第一次基本能力・第二次基本能力・第三次基本能力(年齢別に)・第四次基本能力。
親子関係テスト
3つのレディネスや環境・基本的生活習慣・五大習慣・万能感から調べます。
情動診断テスト
多動性・注意欠落・自閉症・心身症・遅滞児無気力症・持続集中力を調べます。
感覚器官の成熟度 四大脳観察チェック
年齢ごとの成熟を調べます。達成感・短期記憶・反射・21野・頭頂葉・前頭葉・後頭F葉・側頭葉(左右)を細かく調べます。
能力総合チェック 66題検評価
オリジナル教具及ペーパー教材で採点します。6つの気力についても調べ今後に対応します。
幼児オペラント 知能発達検査
年齢ごとの成長・発達・脳の分業能力を調べます。6才7才児は修学期レディネスの状況もわかります。
感覚器官の成熟度 四大脳観察チェック
専門スタッフが診断。指導方針を組み立て両親へ報告します。
個別指導 カリキュラム作成
上記7段階を細かく調べてこそ本人に対して効果の上る指導方針ができあがります。
個別指導 カリキュラム作成
そして本格的なトレーニングの始まりです。
指導開始
到達度の確認を行います。